SERVICE

\ 概要 /

OVERVIEW

私たちはコンサルティングや社内研修業をはじめ、各種人材育成のためのツール提供やプログラムを提供しています。

組織体制は各会社千差万別。しっかりしたヒアリングを行い完全なる「オーダーメイド形式」で提供します。

3STEPプログラム ~ Consulting ~

■どんなことが学べるのか?

3STEPプログラムは、3つのSTEPで3つの課題に取組み、「参加メンバーが本音で向き合いながらベクトルを合わせ、課題に本気で取り組み始める」という状態になることを約束します。


●どのように展開するのか

3STEPプログラムは組織全体に短期間で効率的に展開させるために、最初に経営者(トップ層)にプログラムを受けていただきます。そこでトップ層が「プログラムの推進者」となり、次にトップ層自身が推進者として中間管理職(ミドル層)に対しプログラムを実施します。さらにミドル層が「プログラムの推進者」となって、現場スタッフ(ボトム層)にプログラムを実施していきます。このように各階層に「3STEPプログラムの推進者」を増やしながら展開することで、従業員規模に関わらず短期間で効率的にプログラムを展開することが可能となります。

プログラム内容

対象者:経営~現場層までの全社員

日数 :1プログラムにつき3日間 (※単発ではなく、3~6ヶ月以上の継続コースのみ

人数 :1プログラム7~10名


テーマ

STEP1「心を開く」 (組織に蔓延るバイアスを取り除く)

STEP2「心にとめる」(会社のカラーを浸透させる)

STEP3「心を決める」(自らの課題を設定する)

STEP1

テーマ「心を開く」

経営が目指すゴールに辿り着くためには、最初に組織内に蔓延る感情バイアスを取り除く必要があります。

STEP1「心を開く」では、プログラムの参加メンバー同士が自分の立場や肩書を一旦離れ、日頃言えない心の葛藤、ストレス、違和感を吐き出していきます。そこからお互いの問題意識や本音、仕事への思いを共有することで「問題を感じているのは自分だけではない」「この会社、このメンバーなら一緒にやれそうだ」という組織への安心感や信頼感、連帯感を醸成し、感情バイアスを取り除いていきます。

STEP2

テーマ「心にとめる」

メンバー同士の信頼感や連帯感が情勢されたところで、次に取り組む課題が「経営方針や戦略への理解や納得を得る」です。STEP2「心にとめる」では、経営環境や経営状況、経営方針等を分かりやすく説明した上で、方向性に対して参加者が抱く疑問や違和感、曖昧に感じているものを全て引き出していきます。そして、議論と共有、質疑応答に十分な時間を取りながら、双方向で深掘りをし方針や戦略への理解や納得を得ていきます。

STEP3

テーマ「心を決める」

経営方針や戦略への理解と納得を得た次に取組むのが、その方針や戦略に基づき、各自が取組むべき課題を設定し、具体的な行動につなげて行くということです。

STEP3「心を決める」では、経営方針や戦略を実現するための「挑戦すべきテーマは何か」そして「自分の課題は何か」について議論を行い、一人ひとりの挑戦テーマとその課題を明確化していきます。そして自らが経営方針の実現に向けた挑戦者となることを宣言し、課題に向けた取り組みをスタートさせます。



● プログラム終了後の進め方

3STEPプログラムが終了するとプログラムで設定された課題に向けた取組みがスタートします。

取組み内容は、主に「売上拡大」と「コスト削減」に分かれますが、個々の内容に応じて「どこの誰が」「どのように」「いつまで」推進するかなどの体制面等の検討が別途必要となります。

また期限・期間については、「コスト削減」は短期間で終わらせることが利益の最大化につながり、一方の「売上拡大」は小さな失敗を繰り返しながら粘り強くマーケティングを続け、利益の最大化に向けた具体的な成果が出るまで継続していくことが重要となります。


オプション研修


◆ 3~5日の合宿になります。

 『3STEP コンサルティング』のオプション研修に導入することをお勧めいたします。

セミナー / 研修プログラム~Lecture&Training~

■どんなことが学べるのか?

まずは情報を得たい、考え方やノウハウを知りたいという方のためのセミナーや研修プログラムです。

トレンドに関連するテーマ話題だけでなく、新人研修、モチベーションアップ研修、リーダー育成研修など対象者のスキルに合わせた最適なプログラムを、企画から立案、実施までトータルで提供しています。

私たちが育てたいのは、「自立型の人財」です。そのためには一体どんな力が必要なのか、どのように育てられるのかを事例を交えながら解説し、研修プログラムを通して会社の中にぶれないコミュニケーション能力の土台を築きます。

受講でインプット。その振り返りを課題としてアウトプット。そして講師からのフィードバックで振り返り。この3ステップの習慣を身につけることで、自ら考え、行動する「思考力」がインストールされます。未経験者から経験者まで、「変わりたい、成長したい」と思う、すべての方が対象です。


CONTACT

\ ご相談の流れ /

1.お問い合わせ

「自社でもプログラムの導入は可能か?」「費用はどれくらいか?」「プログラム開始までに必要なことは 何か?」など、どのようなことでも構いませんので、まずは気軽にご相談ください。私共より追ってご連絡させていただきます。


2.お打ち合わせ

お問い合わせ頂いた内容に対する回答やプログラムの詳細に関してメール・電話・対面・zoom等にて
お打ち合わせさせて頂きます。


3.ご提案

お打ち合わせ内容を踏まえ、プログラムのご提案をさせて頂きます。ご提案に関して社内向けに説明等が

必要であれば、説明会や勉強会などの実施も可能です。


4.事前準備

プログラム導入をご決定頂きましたら、プログラムを実施する対象範囲、対象者、場所、日程等の決定、

対象者の事前ヒアリングの実施、ご用意頂く資料等の準備をお願い致します。


5.導入スタート

準備が整いましたらプログラム開始となります。プログラム開始まで費用は一切掛かりません。

お仕事のご依頼、ご連絡・お問合せにつきましては、下記のお電話(FAX)または、メールにて承ります。

Solid Communication
(ソリッドコミュニケーション)


代表    西出 誠 

業務内容  人材教育マネジメント、サービス業

      等、経営に関するコンサルテーション

所在地   神奈川県川崎市宮前区

TEL    044-750-9123

FAX    044-750-9123

URL    https://www.solidcom.net