ABOUT US
ソリッド コミュニケーション(私達)は、あなたの会社をおいしくする『SPICE(スパイス)』です❕
"メインの食材”は、あなたの会社や理念です。
いつもの食材に、調理方法で少し『スパイス』を加え、いつもの食材に華を添えてみませんか!
私たちは、そんなピンポイントのお悩みに必ずお役に立てるサポートチームです。
どんな化学反応が起きるのか❓
是非! お試しください。
経営者さまの"味方であり、応援団”で
ありたい。
飲食店をはじめ、会社を取り巻くさまざまな課題を抱え、サステナブル(存続可能)な運営の実現を目指す、志の高い経営者さまに共感し、課題の解決や夢の実現をお手伝いする小さなカンパニーです。
こだわりをもって店舗運営や会社経営に取り組む経営者さまも、経済の回復が見通せない今や、少しずつ姿を消していっています。
私たちが思ってもみなかったような、そんな未来がくる時代においても、経営者の皆さまの夢をともに描き、「自分らしく」力強く道を歩く姿のチカラになりたい。
「今を支えなければ」という気持ちが強い会社ほど、経営の考える方針や戦略が従業員にまで正しく伝わっておらず、悪いスパイラルに落ち込んでしまっている状況は非常にもったいないのです。
こだわり経営者の「パートナー」として、「経営者ファースト」を合言葉に、スピード感をもって、ひとつひとつ取り組んでいきます。
CONSEPT
\ 課題解決の3つの取組み /
1.
人と会社に蔓延るバイアスを取り除く。
本音を出さず建前で仕事を進め、思っていることをはっきり言わない組織では、人は人に対し無意識のうちに「思い込み」や「バイアス(偏見)」を持つようになります。理屈では解決できないマイナスの感情バイアスが蔓延すると、人間関係を悪化させ経営自体に悪影響を及ぼすようになります。
2.
会社のCOLOR(カラー)を浸透させる。
問題を抱える会社にはある共通の特徴があります。それは社員が「経営が何をしたいのか」を知らない。つまり「方針や戦略が伝わっていない」ということです。これは社員にとって「ゴールの見えないマラソン」を走り続けているような状況であり、そのような中で「売上を上げろ」と指示を出しても組織の疲弊を招くだけで、経営が目指すゴールには辿り着かないのです。そのために「会社のカラーを浸透させる」ということが必要です。
3.
やるべきことの優先順位をつける。
一見当たり前のようですが、多くの会社が優先順位の低いものから高いものまでを同時並行で取組んでおり、人手不足や残業問題が深刻化する中、十分な成果を得ることもできず、ほとんどの取組みが中途半端な状態で終わってしまっているのです。限りある経営資源(ヒト・モノ・カネなど)を無駄なく効率よく使いながら、優先順位の高い取組みに集中させる必要があります。
\ 会社のカラー /
COLOR
---- 私たちの考える「会社のCOLOR(カラー)」とは ----
C:Communication
(コミュニケーション)
O:Opportunity
(機会・チャンス)
L : Learn
(学ぶ)
O:Original
(オリジナル / 売り)
R:Relation
(信頼関係づくり)
この5つのキーワードを経営者さまと連携し、メンバー全員の共感を得る「関係づくり」をお手伝いします。
仕事の質を高める「最強の思考学」で、人財教育を。
誰もが想像できなかった時代の訪れ。
いわゆるVUCA(先行きが不透明で、将来の予測が困難)の時代を生き抜くためには、人の心を動かす『人財教育』が不可欠です。
これからの時代は、個としてどう向き合い、知恵をつけ、成長していくのかが問われます。
今こそ未来につながる『信頼関係』を見直す絶好のチャンスです!!
私たちは経営者さまと共に、人を動かす側としての活動を行っています。
PROFILE
代表 / コンサルタント
西出 誠
Makoto Nishide
アメリカ留学を経て明治大学商学部卒業後は、大手商社に入社し、貴金属販売とイタリアンジュエリーのブランディングに従事。
その後、事業企画・営業・クリエイティブ部門の責任者を歴任し、支店長、営業部長に就任。
「業界の垣根を越えて、より付加価値の高いサービス事業を提供したい」思いから、独立を決断し退職。
外食企業に転職し、現場から仕事を学び、店長、SV業務、従業員教育までのマネジメントと店舗運営のノウハウを習得する。飲食に限らず様々な業界を視野に入れたコンサルタントとして・店舗プロデュース・商品開発・ブランドプロデュースなど、多岐に渡るコンサルティング業務を請け負う。
・「大人がくつろげるレストラン」をコンセプトに高単価店舗(東京都港区)の総合プロデュース、・「デートで行きたい焼き肉店」をコンセプトにカジュアル単価店舗(東京都新宿区)のブランディングを務める他、ホテル内飲食店や新規店舗開発の立ち上げ、フランチャイズ展開を含む事業拡大業務、立て直し業務のプロデュースを手掛ける。
また、ログハウス作りをはじめ、リゾート運営の修行を経験するなど、「自分が本当に納得のできる、ものづくり」をコンサルティングに活かし、真摯に熱意をもってクライアント様と向き合っています。
《一般社団法人》日本プロカウンセリング協会
・心理カウンセラー資格取得
共育アドバイザー / 講師
西出 有希
Yuki Nishide
1986年 東京女子学院高等学校 卒業。大学中退。
劇団文芸座で全国の小・中学校を対象に名作劇を演じる役者をする傍ら、イベント司会・DJ・タレント活動といった異色の経歴を持つ。
1990年 株式会社 エステールに入社。ジュエリー業界で店舗運営(店長職)と人材育成のマネジメントに従事。社内トップの顧客保有数と販売実績を評価され、お客様と深い関係を築く能力には定評がある。
2002年 株式会社 みずほ銀行の派遣社員としてコールセンターに勤務。
コールセンター運営にも積極的に参画。人材教育と採用業務に大きく貢献した人事評価を得て、社内のCS賞を数多く受賞し賞賛を頂けた。人材育成の経験を買われ、当時では珍しい学歴信仰を覆す、
株式会社 みずほ銀行 本社勤務に正社員として採用。
教育研修講師を拝命され、集合研修から個別指導まで幅広い研修の企画、立案、実施に従事する。
企業内の管理職研修、電話応対研修、セールス研修を年間1,500回以上実施する他、みずほ銀行の新入社員向け研修を2,000名以上に実施。20年間講師として勤務。
これからの時代に、『個』としての価値を提供できる人達を増やしていきたい思いから起業を決断し、2021年5月末に退職。現在は、長年に渡り『信頼関係作り』のエキスパートとして活躍してきた経験を独自のメソッドに落とし込み、仕事の質を高めるコミュニケーション力の可能性を伝授している。
ご案内 / お問い合わせ
お仕事のご依頼、ご連絡・お問合せにつきましては、下記のお電話(FAX)または、メールにて承ります。
Solid Communication
(ソリッドコミュニケーション)
代表 西出 誠
業務内容 人材教育マネジメント、サービス業
等、経営に関するコンサルテーション
所在地 神奈川県川崎市宮前区
TEL 044-750-9123
FAX 044-750-9123
URL https://www.solidcom.net
問合せ info@solidcom.net