3 March
ようやく春うららがふさわしい季節になりましたね ♪
…というものの、「穏やか」というには少々風強め!なのが否めない。洗濯物は飛ぶ、花粉も飛ぶ、ちりも、ほこりも、「飛んで、飛んで、飛んで、飛んで」「回って、回って、回って、まわ~るぅ~~♬」と、歌いたくなる3月のスタートです。( ´艸`)
また、3月は「卒業」のシーズンでもありますよね。
社内の人事異動や、プロジェクトの節目でチームメンバーが変わったり、職務が先輩から後輩へ引き継がれるような場面が増えるのではないでしょうか。
慣れ親しんだ人との別れは寂しくもあり、感慨深いものです。一方で、新しいメンバーとの出会いや新たな目標に向かって、新鮮な気持ちを取り込めるチャンスでもありますよ。
とても良い機会だと思うので、今回は「スキル=職能」について、一緒に考えてみたいと思います。
「今、取り組んでいる職務に必要なスキルは、どのようなものですか?」
と、いきなり質問されたら…。
「えっ!『スキル』って経験しながらつけるものじゃないの?」「そんなの考えてもわからない。だってはじめてやってるんだから」「この仕事に向いてたから、配属されたと思ってる」「そもそも『スキル』って、何?」などなど。
おそらく採用関係のお仕事以外は、あまり意識されたことのない要素かもしれません。
…が、ご安心ください。(^^
このわたしも、同じようにギョギョギョっ⁉「何それ?」Σ(・□・;)な人でした。(-_-;)
そうです!スキルはある日、棚からぼた餅のように落ちてくるものではありません。当たり前のことをコツコツ積み上げていった結果、得られるご褒美です。個人差がありますから、いつ手に入れられるかは人それぞれ違います。つまり、スキルは2種類あるというのが、わたしの考えなのです。
【スキル1】努力した先に、得られるご褒美🎁
【スキル2】成長するために、準備する武器🔨
「スキル1」については、目指すゴールへ向けて精一杯、努力されていることでしょう。その努力を是非、『報われる努力』にしたいとは思いませんか?
プロスケーターの羽生結弦さんの言葉に、わたしは胸を締め付けられました。
「報われない努力もあるんですね…。」と。
誠心誠意やり遂げたからこそ、言える言葉の重みに感動したのです。その一方で、「そんなことがあっていいの?努力しても報われないなんて…、空しすぎる(´;ω;`)ウッ…」
だからこそ、報われる努力をしていただきたいのです!
そのためには、「スキル2」を磨くことが重要です。『成長するために、準備する武器(=スキル)』を、まずは準備しましょう!「でも、どうやって?」と、前のめりになったあなたにファーストステップをお伝えしますね。
🔹自分の「弱みと強み(=特徴)」を知ること。
要するに、自分が苦手なことと得意なことを自分自身が理解するということです。その答えは、誰も教えてはくれません。なぜなら、自分の中にしかないから。
さぁ、今月はどんな一か月にしたいですか?まだ何も目標が見つからないのでしたら、『自分のスキル探し』から始めてみませんか。
0コメント