スタートライン

さあ!4月のスタートです。


今年関東では、桜の開花が昨年より5日遅かったようですが、これからはぐんぐん温かくなってソメイヨシノ🌸が満開になるのも時間の問題でしょうね。

そして、お花見の楽しみに加えてこの時期の楽しみといえば、入社式や新年度のスタートです。(本心は、楽しみよりも不安?恐怖??でしょうか。笑)キラッキラ!の新入社員を多く採用された会社も多いかもしれませんね。


私たち(ソリッドコミュニケーション)も、この時期は『新人研修』のご依頼が、

どど~ん!

と増えます。(ちょっと盛っております。笑)


そこで今回は、新入社員を受け入れる企業さまと、期待と不安でいっぱいの新入社員に向けて、コミュニケーションの心得をお伝えします。是非!参考にしてみてくださいね。


企業さまへ

多くの新入社員を採用された会社さまもあれば、少数でも新たに人員を受け入れた会社さまもあるでしょう。いずれも、"初の顔合わせ"に変わりはありません。

特に入社式では、トップ層の企業理念なり、目指すビジョンを生の声で伝える貴重な場になります。明るい未来が想像できる具体的な表現で、新入社員の期待と不安な気持ちを受容してあげてください。そして、「入社おめでとうございます!」の感謝の気持ちを伝えましょう。



新入社員へ

不安でいっぱいの皆さまに伝えたいのは、とにかく明るく気持ちのいい「挨拶」「返事」をすること。話を聞く時は、静止画にならないよう、首動かして相槌を忘れないこと。この2つさえちゃんとやれたら心配なーーーし!なかでも新卒にスキルの差なんてほぼないんだから、気持ちの良い人でいることこそが何より大切。


まとめ

新卒者でも、中途採用者でも、入社した会社においての経験値は


\ みんな 0(ゼロ) ! /

スタートラインは一緒だということ。


第一印象は、その後のキャリアに影響すると言っても過言ではありません。信頼関係に大きく響くということをお忘れなく…。また、お互いを知っていく大事な期間でもあります。新入社員は、早く職場に慣れて仕事を覚えることが優先されます。一方、受入れ側(企業)としては、組織の実態を見極められている期間とも言えます。


それぞれのペースで、お互いに経験を積んでいける環境をともに築いていくことが、成長につながる第一歩だと信じています。


満開に咲く『笑顔の花』にかんぱーい!\(^o^)/

Solid Communication OFFICAL WEBSITE

“より強固で、深くつながる” いつの時代も変わらず、 私たちが大切にしたいのは、永く愛していただける信頼関係づくり。

0コメント

  • 1000 / 1000