2025.04.01 00:00自己アピールより素直さ桜が咲く4月がスタート!企業にとっては、"売り手市場"と言われる厳しい環境の中、優秀な新入社員を獲得できたところもあれば、獲得に苦戦したところもあったのではないでしょうか。そうです、今は企業が人材を選ぶ⇒人材が企業を選ぶへシフトしました。「うちは弱小企業だから…」「中小企業には関...
2025.03.01 00:00ポスト?そんなものいりませんアイドル全盛期には、「ポスト、山口百恵さん」「ポスト、松田聖子ちゃん」「ポスト、○○○○」と、芸能界で言えば本人の色を持った後任(たとえは悪いが…)を、キャッチフレーズにデビューをする新人が多くいましたよね。会社に置き換えると、社員にポストや金銭で応えてきたんですよ。雇用する側の...
2025.02.01 00:00時間管理のコツ1日は24時間、誰もが平等に与えられているものです。\ …が!/1日がずっと24時間あると思わないほうがいいのです。年齢が上がると共に子どもだったり、親だったり、部下だったり、時間や手をかける対象はどんどん増えていきます。歳をとるとか肩書きが増えるってそういうこと。つまり、今まで...
2025.01.01 00:002025 元旦\ 謹賀新年🎍 /今年は年末年始を9連休で過ごされる方も多いのではないでしょうか。一方で、年中無休でお仕事の方もいらっしゃいますよね。(T_T)いずれにしても、新しい年を迎えるということはメリハリをつけられる絶好のチャンス!です。また、家族と過ごせる時間や、自分とゆっくり向き合...
2024.12.01 00:00「話す」は三文の徳12月のスタートですね。今年どんな一年だったかを振り返り、来年はどんな年にしたいかなど、目標を立てたくなる月でもあります。それにしても、一年が過ぎるのは早い!😲今年はとにかくリアルに人と会って、お話する機会が多かったです。研修はもちろんのこと、打ち合わせや商談なども、オンライン...
2024.11.01 00:00見守るむずかしさ唐突ですが、あなたが教育を任されたとしたら、どちらの部下を育てるのがラクだと思いますか?期待に応えてくれる、成績優秀なデキる人凡ミスを繰り返し、結果を出せない残念な人はい、聞かれなくても1️⃣の人でしょう。しかし、人を育てる面から言うと、2️⃣の人のほうが成長スピードが早いんです...
2024.10.01 00:00心のセーフティネット「仕事が趣味だ」という人が、意外に多いですよね。ワークライフバランスが声高になって、プライベートの充実が仕事への相乗効果につながると考える風潮にあります。昭和の『24時間(ニジュウヨジカン)働~けま、す、か~♪ビジネスマ~ン!ビジネスマ~ン♫ジャパニーズ、ビジネスマ~ン♬』という...
2024.09.01 00:00教えるには根気が必要「何回言ったらわかるんだ!」と、イラッとして語調強めに言ってしまうことってありますよね。恥ずかしながら、私もつい感情的に言ってしまっていました。(^^ゞ日ごろからミスするところが同じで、だから「こことここの2点を必ずチェックするように」と伝えたのですが、やはりミスをする。上司:「...
2024.08.01 00:00シズル感覚悟はしていましたが、今年の夏は猛暑を超えて「酷暑」ですね。(-_-;) 日中はもちろんのこと、熱帯夜にも悩まされる厳しい8月を迎えました。過日、楽しみにしていた隅田川の花火大会へ行ってきました。湿度が高いこともあってか、煙の中で上がる玉もあり、それを見た子どもが、「世界が滅びた...
2024.07.01 00:00育てたいチカラ3つ今年の梅雨入りは例年に比べて遅く、明けるのは早いようですね。(ということは、いきなり猛暑がやってくる!(*_*; )自分の体調管理すらままならない状況下で、人材育成を担う役割はとてもハードですよね。(だって、私たちはAIではなく“人間”なんですから)思考停止する前に…、(笑)いか...
2024.06.13 10:17オプション研修のご案内3STEPプログラム(コンサルティング)のオプション研修に最適な『TIME BEACH PROGRAM』を新しくご案内いたします。是非!合わせてご導入ください。(※費用等の詳細については、個別にご相談させていただきます。)
2024.06.01 00:00完璧でなくていいさあ、6月のスタートです!今回は、初めて部下を持つことになった管理職の方へ向けて、エールを贈る意味で部下との信頼関係を築くヒントをお伝えしたいと思います。わたし自身の失敗談も踏まえて気づきになれば幸いです。はじめにわたしが「部下」というとおこがましいのですが、、人材育成(教育)を...